諸事情により、会社のPCがMacになりました。
以前Macを使っていた時期はあったものの、それはiMacの初期型、そう、あの色とりどりの、でも椎間板一個くらいなら簡単にダメにしてしまえる破壊力を持ったアレの時期にちょっと使ってたくらいの感じでした。
現在のMacはそりゃあもうほら、薄くて軽くてアレなわけじゃないですか。ドキドキしながら買って帰って、元々使っていたWindowsのUSBキーボードをさくっと挿して早速使ってみたところ、普通に打てるには打てるものの、文章のあちこちにsとかvとかxとか入ります。Windowsの癖でついつい保存や切り取りのショートカットキーをctrlと共に押してしまうんですよね。あと半角/全角キーも使えないので、入力モードを切り替えたつもりでおかしな記号を打ってたりも。ヤダこれ打ちづらい・・・ってなもんです。
Macでもショートカットキー自体は同じなのですが、同時押しに使うキーがctrlではなくてコマンドキーだったり、入力切り替えが、Windowsキーボードだとコマンド+スペースなんで、さくさくと切り替えながら和英それぞれ入力ってのが若干難しいです。
というわけで、相変わらず前置きが長いのですが、キーボードリマッパーを使うことにしてみました。
リマッパーとは要はキーボードの配置をいじれるツール、ですね。少し調べてみて、今回はPCKeyboardHackを使うことにしました。
まずはPCKeyboardHackをサイトから落としてインストール。すると、システム環境設定の中にPCKeyboardHackが現れるので、それを開きます。
今回僕がやりたかったのは、左ctrlキーをショートカットの起点のキーとして使うことと、日本語入力切り替えをもう少し簡単にすること。なので、Change Control_Lと、Enable XFER Key、Enable XFER Key、Enable KANA Keyにチェック。
これだけで、あなたのWindowsキーボードのctrlや変換、無変換、かなキーがたちまちいつもの使い勝手に!
なお、CapsLock のリマップをする場合は、まず KeyRemap4MacBookを入れて、別途設定をする必要があるようです。
環境はなんとか快適になり、目下の悩みは、Windowsで使用していた便利なフリーウェア群の、Macでのそれがなかなか見つからないこと。使い勝手というか、設計思想のようなものが初めから違うようなので、それに慣れるのに少しかかりそうです。
打ち合わせの席でこともなげにMacBookを取り出して、さも使い慣れてる風に振る舞う日を夢見て、少しずつ僕好みに仕上げてみたいと思います。まあ、出来上がったら既にMacの原型しかとどめていなかったりするかもしれませんが。