js
-
Vanta.js|Javascript
試してみた。 基本的な設置方法 上記サイトを開く。 右上に表示される1.Customizeを調整して自分好みのアニメーションにする。 それに応じたコードが2. Grab the codeに吐き出されるので、コピーして自分 […] -
jqueryで特定の要素の順番を取得する方法(index())
ある要素の中で、指定した要素が何番目にあたるのか、を取得する。 index(subject) jQueryオブジェクト内で、引数で指定されたエレメントのインデックス番号を返す。インデックスは、ゼロから始まる連番。 もし渡 […] -
fancyboxとIEとyoutubeとwmode=transparent|jQueryプラグイン
案件でfancyboxを使用したのですが、同ページ内でyoutubeの動画を埋め込んだ場合、オーバレイで表示されるはずのコンテンツがIEではyoutubeの後ろに回ってしまい困っていました。 sample:デフォルトの場 […] -
Timegliderを使って年表的な表現を試してみました。|wordpress,jQueryプラグイン
クライアントから年表的なコンテンツの提案依頼を受けまして、いい機会なので最近目にするタイムライン実装のjqueryプラグインを試してみました。 今回試したのは以下のプラグインです。 Timeglider jQuery P […] -
Contact Form 7に確認画面を追加する方法|jQuery
wordpressにformを追加するプラグインといえばContactForm7が有名ですが、こちら、確認画面がついていないことも同じくらい有名ですね。このプラグイン、使い勝手は最高なので、確認画面をつける方法は無いのかしらとネットをふらふらしていたら、jQueryで擬似的に確認画面(というより確認フェーズ)を間に挟むスクリプトを書いてくださっている方がいらっしゃいました。 -
最初のアクセスのときだけモーダルウインドウを表示する方法。|jQueryプラグイン
クライアントから、最初のアクセスのときだけメールマガジン登録を促すウインドウを出したい、という要望がありましたので、最初のアクセスかどうかの判断はjquery.cookie.jsを、モーダルウインドウの表示はjqModal.jsを使って実装してみました。 -
GoogleMapにWordPressの記事をプロットする方法|wordpressプラグイン
GoogleMapAPIがV3になりまして、任意に地図上にプロットするのが少し簡単になった?気がします。wordpressのエントリーに緯度経度をカスタムフィールドとして持たせて、それをプロットするというのを試してみたので、メモ。 -
lightbox的にFLV表示・・・の補足
こちらも、以下の記事の補足記事です。 lightbox的にFLV表示 -
jQueryでページ遷移時にフェードインフェードアウト・・・の補足
先日、以下のようなエントリーを書いたのですが、 jQueryでページ遷移時にフェードインフェードアウトの効果をつける いくつか気になる点がありましたので補足記事です。 -
GoogleMapの色を変えてみた|Google Maps API V3
昨今のGoogleMapはすごいんですね。地図上の要素に対して色が設定できたりするんですね。たとえば白地図みたいにしたり、白地図の中の特定の建造物にのみ色をつけたり、なんてことも自由自在。