blog.wald-grun.biz
試してみたことや忘れがちなことをメモします。主に自分用
  1. ホーム
  2. google
  3. Google Chromeのススメ

Google Chromeのススメ

  • 投稿日 2010年9月17日
  • 更新日 2022年2月4日
  • 著者 kngsmym
  • カテゴリー google

普段仕事ではFireFox(以下FF)を使っています。恐らくウェブ業界ではシェア半端無いですよね。でも僕、本当はFF使いたくないんです。重いから。

とにかく起動が遅い。それは便利な機能をアドオンで加えれば加えるほど顕著に。それは二律背反というか反比例というか。便利にすればするほど重くなって使いづらくなるというパラドックスを内包しているわけですね。

あと最近フリーズする頻度が増したような・・・特に検索画面でよく固まります。これ、原因や解決法があれば是非教えてください。

さてそんなこんなで、最近仕事でもGoogleChromeを使い始めました。FFを使うメリットとして、なによりその豊富なアドオンが挙げられると思うのですが、Chromeも、今は案外拡張機能が充実しているんです。今日は僕が使用している拡張機能をいくつかご紹介します。

Chromed Bird

Twitterを表示する拡張機能です。アイコンで発言状況を表示できるのですが、[Home][@][DM][リスト][検索]で個別に色が設定でき、かつ発言数も表示されるので、アイコンでおおよその状況が推測できます。

仕事に役立つなんて言っておきながら一発目がTwitterがらみってどうなんでしょうね。

Firebug Lite for Google Chrome

FirebugのChrome版です。
実際、ウェブ制作者でFirebugに依存してる方結構多いんじゃないでしょうか。僕もそのクチで、Chromeでもつかえたらいいのになーなんてずっと思ってて、先日検索したらあっさりありました。

検索って大事ですね。もっと探そう、使いこなそうよ自分、と思いました。人は簡単に踏み出せる一歩でも案外踏み出してなくてそれ自体に気づいていないことも多いのです。何のことだかわかりませんが。

めちゃめちゃ使い込んだわけではないのですが、ざっくり使ってみたところ、使い心地としてはFF版とほぼ変わらないです。少なくとも普通のデザイナ~コーダーレベルなら充分かと。

Go Extensions

拡張機能一覧画面を表示するための拡張機能です。

拡張機能によっては、マメにオンオフを切り替えたいものもあるのですが、管理画面にメニューから移動するのは案外面倒です。

右上のスパナアイコン>ツール>拡張機能

・・・書いてみると意外に面倒じゃないことに自分でも驚きを禁じえませんが・・・まあ、これを入れればアイコンをワンクリックで拡張機能設定画面が開くんですよ。便利ってことで、ね?

Google Account Switcher

複数のGoogleアカウントを切り替えて使う拡張機能です。

インストールすると、Googleアカウントで利用するサービスの右上のテキストリンクに「more▽」というメニューが現れます。オプションからあらかじめ登録しておけば、ここにアカウントの一覧がドロップダウンで表示されて、選択するだけでアカウントを切り替えることができます。

例えば、アナリティクスの画面を開いていて、右上からアカウントを切り替えると、そのまま別アカウントのそのページに切り替わります。個人的にはこれすごく便利だなと思いました。

MeasureIt!

画面のピクセル数を図る拡張機能です。

アイコンをクリックすると、ブラウザの画面を選択範囲として選択できるようになり、選択した範囲のピクセル数を図ることができます。これはFFでも使っているのですが、意外に便利です。

はてなブックマーク GoogleChrome 拡張

はてなブックマークとの連携を行う機能拡張です。オフィシャルらしいですから、機能についてはお墨付きというか折り紙つきというか。

現在開いてるページを簡単に自分のはてブに登録でき、現在何人がそのページを登録してるかが、アイコンに表示され、あ、僕の登録しようとしたこのサイト意外に人気無いんだ・・・なんて微妙な気分になることも可能です。

アイコンを押すと出てくる検索窓にワードを入れると、そのワードで登録されてるサイトを検索でき、そこにすぐ移動できます。なにかと便利です。

以上、僕が標準的に使っている拡張機能をご紹介してみました。

どれも、ちょっとした手間を軽減する性質のものですが、このちょっとした手間をルーチン化できるかできないか、なんてのは仕事の能率に大きく関わってきますので、結構大事なことなんではないかと個人的には思っております。

実は上に挙げた以上、たぶん倍以上の拡張機能がインストールはされているのですが、現在は無効にしてあったり、削除したりしちゃってます。使ってみたら、あらら、ってこともありますよね。

自分に合った便利なツールを上手いこと使いこなして、どんどん効率アップして、空いた時間はクリエイティブに回しちゃいましょう。

以上、Chromeのススメ、でした。

Chromed Bird Firebug lite for google chrome Go extensions Google Account Switcher GoogleChrome MeasureIT 拡張
古い投稿
パーソナライズド検索の話
新しい投稿
スクロールバーカスタマイズ(jScrollPane)
  • CSS
  • GitHub
  • google
  • gutenberg
  • html
  • instagram
  • iOS
  • jQuery
  • js
  • mixi
  • Next.js
  • Nuxt.js
  • PageSpeedInsight
  • react
  • SEO
  • SnowMonkey
  • vue
  • webpack
  • wiki
  • WordPress
  • WP REST API
  • サーバ
  • その他
  • ローカル環境
  • 写真
  • 勉強会
  • 雑記
Snow Monkey テーマ by モンキーレンチ Powered by WordPress