-
パーソナライズド検索の話
ウェブの仕事をしているとネットに自分の関わったお仕事が出回るわけですが、業務上必要に迫られて、もしくは個人的な楽しみから、そのサイトや記事を検索することありますよね。そしてそれが段々高順位になったりして、ちょっと嬉しかったりなんていう喜びに浸ったことはありませんか? 実はそれ、ぬか喜びかもしれません。うたかたの夢かもしれません。その結果を見ているのはあなただけで、そのサイトは本当は、検索結果10ページ目なんていう滅多に人目に触れることのない深海に沈んでいるかもしれません。 -
GmailでPOPメールを送受信する。
最近必要に迫られて、モバイル用のパソコンでメールをチェックしたりすることが増えました。いやいや、違いますよ。カフェでノートPC広げてかっこつけたいとかそういうわけではないんですよ、本当です。違いますって。邪推はやめてくださいよ。 ・・・いや、すいません、嘘をつきました。憧れていました。はい、大都市トキオの小洒落たカフェーでウェブブラウジングとかメールチェックしてその場で返信ってほら、ね?わかりますよね?・・・段々と前置きが長くなってきているんですけど、自由に書いていいって上から言われてるから、構わないと思うんです。たぶん。 でまあ動機はさておいて、今日のお題はデスクトップとモバイルのメールの同期、です。わ、なんか韻を踏んでしまったけど。 -
iPhoneでGoogleカレンダーとか
google関連のウェブアプリの、スマートフォン版が便利だってことに今さらながら気づいたのでメモ。 -
http status codeに関する四方山話
ちょっとしたきっかけで、自分が個人的に借りているレンタルサーバーが、ファイルが無いときに返しているステータスコードについて調べる機会がありました。そして、色々調べていたら、それは実は検索結果にも影響を与える可能性があるっぽい感じです。 ああ、だから僕の個人ブログはある日いきなり検索順位がさがtt・・・あ、いえ、失礼しました。つい私事が気になって。 以下、詳細です。 -
functions.phpでのWordPress(ワードプレス)管理画面カスタマイズ
とある案件にて、どんどんプログラマの領域に踏み込んで帰れなくなってしまいました。 僕の肩書きは一応ディレクター。ベースはデザイナーです。 だから、どこかで自重するべきだったとは思うのですが、 やっちゃったのはしょうがない。うん、しょうがないよ。 さてお題はWordPressと既存の予約システムの連携。 予約システム側の値を読み込んで、カスタムフィールドとしてドロップダウンリストを生成しました。※今回は読み込んでドロップダウン化する部分は割愛 デザイナーなんだけど色々やっててちょっとだけプログラム部分も触らなきゃ。なんていうふわふわなポジションの人に贈りたいメモ。 以下、その手順。 -
WP-PageNaviとoffsetの関係 -WordPress(ワードプレス)
WordPressを使っていると恐らくお世話になる可能性が高いページネーションプラグインWP-PageNaviの設置で躓いたのでメモメモ。 内容的にはプログラマの方が読んだら「けっ」となる程度であろうこと請け合いですが、デザイナーその他にとってはこの程度のことでも重要な情報なので、世間にシェアする意味で書いてみています。 -
Datepickerで日付入力支援 - jQueryのカレンダープラグイン
フォームの日付入力支援として、jQueryのDatepickerプラグインを使用してみました。 なんちゃってデザイナー&コーダーなので、間の理屈はともかくとしてとりあえず実装されればOKなスタンスです。目的は、とにかく見た目問題なく動くこと。筋の通った諸々はまたの機会に。