-
wp_postviewsが動かなかった|wp_headは大事ですよね
今日、後輩から 「wp_postviewsが動かないんだけど、原因がわかんないんですよねー・・・」 って聞かれて、調べていました。 -
WP Custom Fields Searchでカスタム投稿との関連付けとかやってみた
WP案件でカスタムフィールドで検索する機能を付加するプラグインである、WP Custom Fields Searchを使いましたのでメモ。 -
CSVImporterとカスタムtaxonomy
Wordpressにて一括して記事をアップしたい場面があるかと思いますが、そういった場合CSVを使うことが多いんでしょうか。現在担当している案件でクライアントからその旨の指定がありまして、今回それにチャレンジしました。 -
WordPressのマルチブログで、親と子で同じウィジェットを使う時の注意点
ハマリました。そして、なんとか解決しました。 ちなみにバージョンはWordpress3.1です。結果としてバグっぽくて、最新バージョンだとフィックスされてるのかもしれませんが、サーバのphpのバージョンなどの問題で3.1を使う機会はまだあるのかもしれないと思うので、ひょっとして誰かに役立つかと思って、情報シェアの意味でメモしておきます。 -
カスタム投稿タイプでpermalink設定がうまくできないときの対策を無い知恵絞って考えた。
現在WP案件でカスタム投稿タイプを派手に使用しているのですが、permalink設定から躓いちゃいました。そもそものpermalink設定をガン無視されてしまいました。カスタム投稿タイプさんから。(マルチ化の有無なんてのも影響はしてると思うのですが) -
WordPressの「Custom Field Template」を使ってみた
WordPressの「Custom Field Template」プラグインを使用してみました。 -
記事につけたタグを時系列に表示するスクリプト|WordPress(ワードプレス)
需要があるのかちょっとわからないんですが、使用されたタグを時系列に並べ替えるスクリプトを書いたのでメモっておきます。 -
WordPress(ワードプレス)でイベント表示するプラグインを使ってみた(Event Calendar3)
Event Calendar3を使ってみての諸々 -
WordPress(ワードプレス)で記事の内容を変数に入れて扱うときのメモ
ループ内で記事の値を表示する場合、「the_content」や「the_excerpt」などを使うことが多いですが、$post->contentなどで直接値を取得して使用する場合もありますよね。その値についてのメモ、です。 -
WordPress(ワードプレス)の投稿画面で簡単にGoogleMapを挿入するプラグイン(Google Maps Anywhere)
WPの管理画面に簡単にGoogleマップを挿入するプラグインの紹介です。