-
Googleリーダーが無くなってしまう。
愛用していたGoogleリーダーが、7/1を持ってサービス終了してしまいます。 Powering Down Google Reader Googleは定期的にこうしたサービスの整理を行いますが、こういうのってあまり使われ […] -
GoogleAdSenseから成人向けコンテンツとして拒否されました
基本的に広告とか入れるほど大層なブログではないと思っていたので、これまでなにもしてこなかったのですが、自分でもちょっと意外なことに現在のPVはそこそこ(と言っても全然たいした数ではないですが)の数になってきており、適当な […] -
CSSを扱うのに便利なChromeのエクステンション
本日は少々手を抜きまして、ふらふらとネットをさまよっていて拾ったChromeエクステンションをご紹介してノルマというお茶を濁すことにします。 -
Google Font APIを試してみた。
本来ウェブページでは閲覧環境にあるフォントでしか表示ができませんが、サーバーにフォントファイルをアップして、そのフォントを使ってページを表示するWebフォントという技術が一般化してきています。 -
パーソナライズド検索の話
ウェブの仕事をしているとネットに自分の関わったお仕事が出回るわけですが、業務上必要に迫られて、もしくは個人的な楽しみから、そのサイトや記事を検索することありますよね。そしてそれが段々高順位になったりして、ちょっと嬉しかったりなんていう喜びに浸ったことはありませんか? 実はそれ、ぬか喜びかもしれません。うたかたの夢かもしれません。その結果を見ているのはあなただけで、そのサイトは本当は、検索結果10ページ目なんていう滅多に人目に触れることのない深海に沈んでいるかもしれません。 -
GmailでPOPメールを送受信する。
最近必要に迫られて、モバイル用のパソコンでメールをチェックしたりすることが増えました。いやいや、違いますよ。カフェでノートPC広げてかっこつけたいとかそういうわけではないんですよ、本当です。違いますって。邪推はやめてくださいよ。 ・・・いや、すいません、嘘をつきました。憧れていました。はい、大都市トキオの小洒落たカフェーでウェブブラウジングとかメールチェックしてその場で返信ってほら、ね?わかりますよね?・・・段々と前置きが長くなってきているんですけど、自由に書いていいって上から言われてるから、構わないと思うんです。たぶん。 でまあ動機はさておいて、今日のお題はデスクトップとモバイルのメールの同期、です。わ、なんか韻を踏んでしまったけど。 -
iPhoneでGoogleカレンダーとか
google関連のウェブアプリの、スマートフォン版が便利だってことに今さらながら気づいたのでメモ。